
JTBグループは旅やイベントをはじめ、
人と人、人と地域の出会いを生み出してきました。
これからは、そんな交流を
様々な分野の皆さまと共創し、
新たな未来を描いていきたいと考えています。
JTB交流創造キャンバスとは
ワクワクする交流を
みんなで描こう
交流が、私たちの未来をつくる。
あらゆる人々、地域、文化がつながる時、
そこに、感動が生まれる。
交流は、人を満たし、社会を発展させ、
地球の豊かさを守る。
交流にはきっと、世界を変える力がある。
想像するとワクワクする世界。
みんなで未来の交流を
色あざやかに描いていこう。
2025年テーマ
「博覧会」×交流
想像してみてください。
世界中の人々が集い、 文化が融合し、
未来への扉が拓かれる瞬間を。
博覧会は、 私たちの想像力と可能性を広げます。
JTBグループは、 長年にわたり数々の
イベントに携わり、
人々が出会い、
心が動く瞬間を紡いできました。
未来の博覧会では、どんな出会いと感動が
待っているでしょうか。
自由な発想で、ワクワクする交流の
アイデアを描いてください。
博覧会とは?
18世紀から始まった近代的な美術展や
物産展を起源とし、
1851年のロンドン万国博覧会で
本格的に幕を開けました。
その後、各国で万博ブームが起こり、
日本も1867年にパリ万博に初参加しました。
現代においては、テーマや規模の大小を問わず、
様々な地域で開催されています。
文化交流の促進、最新技術の紹介、
未来社会のビジョン提示など、
博覧会は時代を映す鏡であり、
同時に未来を創造する場でもあります。
賞について
応募作品の中から
ドリーム賞、クリエイティブ賞を選出し、
ぞれぞれ賞品を贈呈します。
入賞者は「JTB交流デザイナー」として
認定されます。
新たな交流を一緒に描いていきましょう!
-
DREAM AWARD
こんな交流があったら
ワクワクする
「夢のあるアイデア」を表彰します。(実現可能性は問いません)
たとえば…
宇宙人との交流を実現する
銀河博覧会 など -
CREATIVE AWARD
実現可能性があるもので、
これまでにない
「ワクワクするアイデア」を表彰します。たとえば…
バーチャル空間で
古代人と交流ができる博覧会 など
賞品について
入賞者には
「新たな交流の扉を拓く旅に使える
「JTBトラベルギフト」を贈呈
さらに「JTB交流デザイナー」として
認定証を進呈
-
最優秀作品 (各1点)
JTBトラベルギフト 50万円
-
優秀作品 (各1点)
JTBトラベルギフト 10万円


(イメージ)
募集要項
下記募集要項をご確認の上、ご応募ください。
- 実施概要
-
- ●主催
- 株式会社JTB
- ●名称
- JTB交流創造キャンバス
●賞の種類と賞品
新たな交流の扉を拓く旅に使える「JTBトラベルギフト」を贈呈!
「JTB交流デザイナー」として認定証を進呈・ドリーム賞
最優秀作品(1点):JTBトラベルギフト50万円
優秀作品(1点):JTBトラベルギフト10万円
・クリエイティブ賞
最優秀作品(1点):JTBトラベルギフト50万円
優秀作品(1点):JTBトラベルギフト10万円
※賞品は1受賞作品につき1点贈呈します。
※予めドリーム賞・クリエイティブ賞の選択はできません。
※各賞については「該当なし」とする場合があります。
●スケジュール
- 応募期間
- 2025年6月26日(木)~2025年9月30日(火)23:30(日本時間)まで
- 審査期間
- 2025年10月~12月
- 入賞者発表
- 2025年12月末頃 ( 入賞者のみにご連絡します。 )
※スケジュールは変更となる場合があります。
- 応募資格
-
●応募者は個人またはグループとします。
●複数人によりグループで応募をする場合は、グループ全員の同意が必要です。
また連絡等のため代表者を定めてご応募ください。 ※連絡がつかない場合は、⼊賞を取り消すことがあります。●18歳未満の方は全員、保護者の同意が必要となります。
応募フォームにて同意のチェックおよび保護者の氏名を明記ください。 - 応募にあたっての注意事項
-
●作品制作段階で発生した費用については応募者にてご負担ください。
●応募にあたっては、必ず「募集要項」の内容を確認してください。
応募された場合、応募者は「募集要項」に同意されたものとみなします。
●応募作品は応募者自身のオリジナルであり、著作権、意匠権、商標権、肖像権その他第三者の権利を侵害しないものに限られます。
●応募作品は、当社が今後JTB交流創造キャンバスの運営、広報、告知、紹介等のプログラム活動を行うにあたり必要な範囲で、
無償で使用させていただきます。応募者は当社が上記広報・告知・紹介等をできるように、関係者から許諾を取る等、あらかじめ必要な手続を行ってください。
●応募書類に記載の個人情報は、本プログラムの選考及び広報、告知、紹介等並びに賞品の授与に関わる業務に使用し、
それ以外には使用しません。「株式会社JTB 個人情報保護方針|JTBコーポレートサイト (jtbcorp.jp)」のページもあわせてご確認ください。
●提出作品及び書類等は返却できません。バックアップ等は応募者ご自身の責任で行ってください。
●各種法律、公序良俗に反する作品の応募は不可とします。
●当社は、応募アイデアの実証又は実用化を確約するものではありません。
●応募作品に「チャットGPT」などの生成AI(人工知能)を使用した場合には、使用した箇所や方法を明記してください。
●入賞作品はJTBコーポレートサイトおよび日本経済新聞にて公表を予定しておりますので、掲載に同意いただける方のみご応募ください。
また掲載にあたって、内容に影響がない範囲で校正させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。●入賞者への賞品は1受賞作品につき1点贈呈します。グループでの応募の場合も1グループに1つとなりますので、ご了承ください。
- 応募方法
-
●応募はWEBで受け付けております。
※応募用紙をダウンロードし、応募フォームからご応募ください。
ファイル名は【代表者⽒名_タイトル】にてご提出をお願いします。
●内容を補足するための追加資料をご提出いただいても構いません。
絵・イラスト、動画(目安3分以内)、Word、パワーポイント資料(16:9/スライド3枚程度)などで自由に表現してください。 ※ Word、パワーポイントで作成される場合はPDF形式にてご提出ください。応募フォームにてアップロードをお願いします。
アップロードリンクには50MBまでしかアップできませんので、容量を超える場合は下記事務局までお問合せください。 ※動画の場合は、動画投稿サイト(YouTube等)に限定公開設定のうえ、アップロードしURLを応募用紙に記入ください。●追加の資料をご提出される場合も、応募用紙は必ずご提出をお願いします。
●複数のアイデアを応募される場合は、アイデアごとに応募してください。
お問い合わせ:JTB交流創造キャンバス事務局 平日10:00~17:00 jtb_ks_jimukyoku@jtbcom.co.jp
- 入賞の発表
-
●入賞者のみに2025年12月末頃事務局よりメールでご連絡の上、賞品をお送りいたします。
●入賞作品は、日本経済新聞およびJTBコーポレートサイト等で公表します。(2026年1月中旬を予定)
審査について
審査員紹介
-
スプツニ子! 氏
アーティスト
株式会社Cradle
代表取締役社長 -
入山 章栄 氏
早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール
教授 -
山北 栄二郎
株式会社JTB
代表取締役
社長執行役員 -
風口 悦子
株式会社JTB
執行役員
ブランド・マーケティング担当
広報担当(CMO)
5つの観点をポイントとし、
審査を行います。
- 1
-
JTBが考える
「交流が生み出す3つの価値 」に関連しているか- ❶
- 人を満たす
- ❷
- 社会を発展させる
- ❸
- 地球の豊かさを守る
- 2
- サステナブルなより良い社会の実現が期待できるか
- 3
- オリジナリティがあるか
- 4
- ワクワクする夢のある内容か
- 5
- アイデア実現のための工夫がされているか (クリエイティブ賞)
- 審査において、応募者へ応募アイデアに関する問い合わせをすることがあります。
- 審査の進捗につきましては一切お答えできません。
-
応募したアイデアが第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)、
又は既に公開されている応募者または第三者のアイデアと同一もしくは酷似している場合、
主権者は審査又は発表後であっても結果を取り消す場合があります。
スケジュール
- 応募期間
- 2025年6月26日(木)~2025年9月30日(火)23:30(日本時間)まで
- 審査期間
- 2025年10月~12月
- 入賞者発表
- 2025年12月末頃
( 入賞者のみにご連絡します。 )
- 10月
- 一次審査
- 11月
- 二次審査
- 12月
- 審査員による最終審査
- 12月末
- 入賞者発表
- 1月中旬
- 日本経済新聞JTBコーポレートサイトに入賞作品の掲載
※ スケジュールは変更となる場合があります。
よくある質問
-
1 応募はグループでも可能ですか。
- 可能です。グループの場合は、応募フォームの応募形態で「グループで応募」にチェックをお願いします。
-
2 グループで応募する場合、人数制限はありますか。
- 人数制限は設けておりません。
-
3 一人で複数のアイデアを応募することは可能ですか。
- 可能です。アイデアごとに応募をお願いします。
-
4 追加の資料は提出できますか。
-
可能です。絵・イラスト、動画(目安3分以内)、Word、パワーポイント資料(16:9/スライド3枚程度)などで自由に表現してください。
追加資料はPDF形式にて応募フォームにアップロードをお願いします。
50MBを超える場合は事務局までお問合せください。 ■ お問い合わせ:JTB交流創造キャンバス事務局 平日10:00~17:00 / jtb_ks_jimukyoku@jtbcom.co.jp 動画でのご提出場合は、動画投稿サイト(YouTube 等)に限定公開設定の上、アップロードいただきURLを応募用紙に記入ください。 -
5 応募はWEB以外(郵送)でも可能ですか。
- 応募はWEBのみです。応募用紙をダウンロードの上、応募フォームよりご応募ください。
-
6 応募の年齢制限はありますか。
-
年齢制限はございません。どなたでもお申込み可能です。
18歳未満の方は全員、保護者の同意が必要となります。応募フォームにて同意のチェックおよび保護者の氏名を明記ください。 -
7 どのような審査ステップがありますか。
- 一次、二次、最終審査がありますが、途中経過は開示いたしません。結果は入賞者のみにご連絡いたします。(2025年12月末頃を予定)
-
8 応募した資料は返却されますか。
- 返却はいたしません。バックアップ等は応募者ご自身の責任で行ってください。
-
9 応募にあたっての費用は発生しますか。
- 応募費用はかかりません。作品制作段階で発生した費用については、応募者にてご負担ください。
-
10 応募の時点で「ドリーム賞」「クリエイティブ賞」のいずれかを指定することは可能ですか。
- いいえ、応募時点での賞の指定はできません。受賞する賞の種類は審査過程で決定されます。
-
11 ドリーム賞とクリエイティブ賞の違いは何ですか。
- 主な違いは「実現可能性」の評価にあります。ドリーム賞は実現可能性を問わず、独創的なアイデアを重視します。一方、クリエイティブ賞は創造性と実現可能性の両方を評価します。ただし、応募の際は賞の種別にこだわらず、自由な発想でアイデアをご提案ください。
-
12 入賞者の発表はどのようにされますか。
-
入賞者のみに2025年12月末頃事務局よりメールでご連絡します。
入賞作品は日本経済新聞およびJTBコーポレートサイト等で公表します。(2026年1月中旬を予定)
第1回受賞作品
2024年は「スポーツ×交流」をテーマとし数多くの素敵なアイデアの応募をいただきました。
その中からドリーム賞、クリエイティブ賞それぞれの最優秀作品、優秀作品、審査員特別賞をご紹介します。
最優秀作品
- 作品名
- e-スポ☆アグリ
- 受賞者名
- 野⽥ 侑⼦さん
優秀作品
- 作品名
- アフリカ⼤陸を巡る
壮⼤なゴルフツアーの旅 - 受賞者名
- 末友 阡惠さん
審査員特別賞
- 作品名
- 月のクレーターで
ボルダリング - 受賞者名
- 北村 彩花さん / 押目 瑠海さん / 遠山 佳里奈さん
最優秀作品
- 作品名
- トラディミッション〜地球の伝統を守る〜
- 受賞者名
- 伊藤 寧々さん / 中⼭ 悠さん
優秀作品
- 作品名
- 地球がキャンバス−WORLD RUN DRAWING−
- 受賞者名
- 溝田 仁一さん / 根本 遥さん
審査員特別賞
- 作品名
- こんなのでいいの?
はちゃめちゃ新生トライアスロン!!〜楽しさとスポーツツーリズムに向けて〜 - 受賞者名
- 菊地 識史さん
上記募集要項をご確認の上、ご応募ください。
お問い合わせ
JTB交流創造キャンバス事務局
平日10:0 0 ~17:0 0
jtb_ks_jimukyoku@jtbcom.co.jp