JTB

  • Our Story
  • 事業領域
  • サステナビリティ
  • JTBeing

地球環境への配慮

気候変動への対応

豊かな地球環境によって育まれた地域の魅力や資源によって、交流は成り立っています。
JTBグループも地球環境を重要な課題として認識し、その保全に貢献していきます。

JTBグループ環境宣言

私たちは、かけがえのない地球環境を慈しみ、地球環境保全への最大限の配慮に努めることを基本理念として、ツーリズムに関わる企業活動を誠実に推進することにより持続可能な循環型社会の実現を目指します。
JTBグループでは、下記のリスクを認識し、改善の取り組みを行っています。

気候変動によるリスク
気温上昇、海面上昇、災害リスク上昇によるもの

〈観光資源の毀損〉

  • ・ビーチリゾートの劣化、都市型観光の危険性増大(高潮など)、サンゴ礁の白化、スノーリゾートの縮小 など

〈事業活動全般〉

  • ・オフィスの災害リスク増大、猛暑による生産性の低下

〈その他〉

  • ・食糧供給の不安定化、特産品の不作

〈対応〉

  • ・新しい観光地への誘導
  • ・オールシーズン化(スノーリゾートのグリーンシーズンの活用など)
  • ・近場旅行や分散旅行の推進
  • ・災害リスクを踏まえた安全な旅程、保険の充実化、行程の見直し など
  • ・気候変動に対する啓発を行う体験プログラムの開発・提供

社会の変化によるリスク
飛行機の利用自粛や旅行先・スタイルの変化、企業のブランドリスク、燃料の値上がりや供給の不安定化、炭素税などの負担増大

〈対応〉

  • ・事業パートナーと連携した省エネ化(燃費向上・機材更新)、代替燃料の利用推進
指標と目標

JTBグループは、持続可能な地球環境の実現に向け、事業活動における環境負荷を段階的に削減し、2050年度までにカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量実質ゼロ)を目指します。

JTBの脱炭素目標

中期目標 2030年度までに自社が排出するCO2排出量の実質ゼロ達成
(スコープ1、スコープ2)
長期目標 2050年度までに事業活動全体でカーボンニュートラル達成
(スコープ1、スコープ2に加え、自社のサプライチェーンからの排出であるスコープ3を含む)
JTBの健康経営図

※スコープ3の目標は環境省のガイドラインに従って設定。募集型・受注型企画旅行商品に関する排出を対象としており、手配型旅行商品に係る排出は含まないものの、削減対策は共通して推進する。
※2019年度実績は、JTBグループ最新数値に修正した数値

2022年度CO2排出量

スコープ / カテゴリ 2022年度実績
排出量(t-CO2 2019年度比
スコープ1-3合計値 1,553,265 33.5%
スコープ1, 2 18,872 50.9%
スコープ3

購入した製品/サービス

1,534,393 33.4%

資本財

燃料・エネルギー関連の活動

上流の輸送・流通

事業において発生した廃棄物

出張

従業員の通勤/在宅勤務

上流リース資産

下流の輸送・流通

販売した製品の加工

販売した製品の使用

販売した製品の使用後処理

下流のリース資産

フランチャイズ

投資

スコープ1・2の取り組み

スコープ1・2におけるCO2排出の大部分を占めるエネルギーの削減と質の転換をはかります。

取り組み事例 1:〈 エネルギー利用量の削減 〉オフィス・ITの省エネ

オフィスの温度設定や、 クールビズ・ウォームビズを推進しています。またモバイルPCは待機時間の設定をしています。
※内啓発活動の一例

取り組み事例 2:〈 エネルギーの質の転換 〉再生可能エネルギー
JTBのオフィスや個所で調達しているエネル ギーの化石燃料から再生可能エネルギーへの切り替えを検討しています。

スコープ3の取り組み

スコープ3におけるCO2削減を実現するために、お客様に対する新たなサービスを拡大させています。

取り組み事例1:〈 CO2削減貢献サービスの拡大 〉CO2ゼロシリーズ
CO2をオフセットする、CO2ゼロ旅行®、CO2ゼロMICE®を拡大させています。

CO2ゼロ旅行®の詳細 CO2ゼロMICE®の詳細

取り組み事例2:〈 CO2削減貢献サービスの拡大 〉CO2可視化
ビジネストラベルの分野でもCO2排出量の可視化のサービスを拡大させています。

ESG-BTMの詳細

取り組み事例3:〈 物流における取り組み 〉バッテリーフォークリフトの活用
出版の流通マネジメント会社であるPULSでは、クリーンエネルギーを増やす取り組みとして使用フォークリフトのバッテリフォークリフト使用率100%を維持しています。

生物多様性の保全への対応

JTBグループは、「野生動植物の保護」「外来種侵入の予防」「動物福祉」の観点から生物多様性に取り組んでいます。

野生動植物の保護

採取や持ち出し等が禁止されている動植物に関する国際ルール、及び旅行先の現地法令を遵守します。

外来種侵入の予防

自然公園等の立ち入りや、検疫に関するルールを遵守します。

動物福祉

動物を使った体験が含まれるツアーを実施する際は、現地の法令に基づき実施します。

生物多様性へ対応した商品の提供

JTBでは、サステナビリティに配慮したサービスの提供を行っています。

取り組み事例:〈生物多様性に配慮した体験の提供〉こころで旅するカナダTsunagari tabi
海洋資源や環境に配慮された漁獲・養殖されたシーフードを使用するレストランでの食事の提供を行っています。また「カナダシロクマ紀行7日間」ではシロクマに負担をかけないよう開発された特殊なバギーに乗って、氷上でシロクマを観察します。

生物多様性対応への支援

JTBでは、保護団体への寄付やイニシアチブへの参画を通して、生物多様性対応への支援を行っています。

取り組み事例 1:〈保護団体への寄付〉 こころで旅するカナダTsunagari tabi
「カナダシロクマ紀行7日間」では、旅行代金の収益金の一部をシロクマの保護活動を行うポーラーベアーインターナショナルに寄付しています。

取り組み事例 2:〈イニシアチブへの参画〉 WTTC(World Travel & Tourism Council)への参画

WTTC

JTBは、観光を通じたより良い地域社会・地球環境づくりに向けた活動を世界の観光業界を代表する企業リーダーで構成されるWTTC のアドボカシー活動に参画し、サステナブルな企業としての社会的責任を果たしています。2018年5月には違法野生動植物取引撲滅への賛同を表明しています。

資源・廃棄物・水への対応

交流をする上で、資源を大切にすることは前提であり、交流相手となる地域の資源を浪費してはなりません。しかし、これまでツーリズム産業では、紙をはじめとする資源の節約が重要な課題となっていました。そのような課題に対し、JTBグループは真摯に取り組んでいきます。

資源利用に対する基本的な考え方
  • ・消耗品の利用を定期的に見直し、必要な分だけ使用します。
  • ・長持ちする製品や再利用・返却できる製品を優先して購入し、消耗品の消費量を削減します。
  • ・消耗品や備品は環境に配慮された製品や、国産・地元産の製品を優先して購入します。
  • ・購入の際は、一括購入によって、輸送に係る環境負荷の削減に努めます。
  • ・購入量の把握、削減、切替などのモニタリングに取り組みます。
紙資源利用量の削減
  • ・デジタル化を推進し、社内資料はペーパーレスを基本とします。
  • ・プリンターは両面・白黒印刷を基本とします。
紙資源の質の転換
  • ・コピー用紙等は、以下のいずれかを基本とします。「FSC認証取得」「国のグリーン調達法による総合評価値(再生紙比率等の合計)が80以上」「再生紙利用比率が70%を超えるもの」。

※切替を検討した上で指定の調達が不可能な場合は、「再生紙」「PEFC認証」を優先します

資源再利用の推進
  • ・個所では、古紙のリサイクルボックスを設置するとともに、段ボール等の再利用を社員に促します。
廃棄物の削減
  • ・ゴミ箱は部署やフロアで一か所にまとめ、廃棄物削減を促す環境をつくります。
  • ・マイボトル・マイマグの持参を推奨し、社内でのペットボトル等の消費量削減に努めます。
  • ・ペットボトル・ビン・缶・古紙の分別を徹底します。
  • ・オフィスの備品を入れ替える際は、リサイクルを基本とし、新しい備品は中古品や、環境に配慮された商品を優先して検討します。
  • ・不必要な包装(特にプラスチック製)は避け、可能な限りまとめ買いをして個別包装を避けます。
水の適切な利用
  • ・水道水の利用にあたっては、各国または各地方政府の基準を満たしたものを利用し、水の使用に関して節水を心がけます。
水リスク把握
  • ・新規に事業所を設ける場合は、現地の水リスクを調査し、水リスクが高い場合は専門家等と相談しながら、適切な対応を検討します。
節水
  • ・トイレや流し台を購入の際は、節水型機器を優先して調達するよう取り組みます。
  • ・社員や利用者に対して、節水を呼びかけます。
廃棄物削減の取り組み

指標と目標

指標 2023年度 2025年度 2028年度
アメニティリサイクル施設の増加 8施設 60施設 90施設

取り組み事例 1:宿泊施設アメニティ 3R

フィリピンでの給水事業の支援イメージ

JTB商事は、一般社団法人アメニティ・リサイクル協会(以下:協会)に参画し、アメニティの再利用推進を図っています。また、協会として東京都との間で「ホテルアメニティの3R※1推進に関する連携協定」も締結しました。これは東京都内の宿泊施設向けアメニティグッズの水平リサイクル※2を中心に推進していく取り組みに関する協定です。
今後も、東京都以外の地区でも同様に、プラスチック製ホテルアメニティの使い捨て削減のため、「プラスチック製ホテルアメニティを再生してCO2削減に寄与に関すること」等の普及啓発に向けた取り組みの推進を図っていきます。
※1:リデュース[削減]、リユース[再利用]、リサイクル[再生]
※2:同一商品を、同一素材でリサイクルし使用すること

取り組み事例 2:〈デジタル化支援〉デジタルプラットフォームサービス
グッドフェローズJTBの統一されたQRコードを活用した電子チケット流通プラットフォームや、旅ナカのコンテンツを一元管理するJTB BÓKUN等の電子化サービスにより紙資源の削減を進めています。

取り組み事例 3:〈デジタル化支援〉決済
JTBビジネスイノベーターズは、決済端末の切替による紙伝票の削減や、申込書の電子化による紙資源利用廃止に取り組んでいます。

取り組み事例 4:社内啓発活動
資源、電気、廃棄物、紙の利用を減らし、紙のリユース・リサイクルを啓発するリーフレットをPDFで配布しています。

水資源への対応

JTBグループは水資源の問題を地球規模で捉え、課題に取り組んでいます。

取り組み事例:フィリピンでの給水事業の支援
JTBは、フィリピン南部ミンダナオ島のタグム市において、コンテナ型純水製造給水事業を支援し、安全な飲料水を地域の皆様にお届けしています。これは株式会社MIYABI HOUSEが取り組んでいる事業で、2022年5月より開始し、2022年12月の時点で214,680リットルの水を提供しました。