JTB

  • Our Story
  • 事業領域
  • サステナビリティ
  • JTBeing

地球上の資源への配慮

気候変動への対応

豊かな地球環境によって育まれた地域の魅力や資源によって、交流は成り立っています。JTBグループも地球環境を重要な課題として認識し、その保全に貢献していきます。

JTBグループ環境方針

私たちは、かけがえのない地球環境を慈しみ、地球環境保全への最大限の配慮に努めることを基本理念として、ツーリズムに関わる企業活動を誠実に推進することにより持続可能な循環型社会の実現を目指します。JTBグループでは、下記のリスクを認識し、改善の取り組みを行っています。

気候変動によるリスク
気温上昇、海面上昇、災害リスク上昇によるもの〈観光資源の毀損〉ビーチリゾートの劣化、都市型観光の危険性増大(高潮など)、サンゴ礁の白化、スノーリゾートの縮小など

【その他】
・食糧供給、特産品の不作

【事業活動全般】
・オフィスの災害リスク増大、猛暑による生産性の低下

【対応】
・新しい観光地への誘導
・オールシーズン化(スノーリゾートのグリーンシーズンの活用など)
・近場旅行や分散旅行の推進
・災害リスクを踏まえた安全な旅程、保険の充実化、行程の見直し など
・気候変動に対する啓発を行う体験プログラムの開発・提供

社会の変化によるリスク
飛行機の利用自粛や旅行先・スタイルの変化、企業のブランドリスク燃料の値上がりや供給の不安定化、炭素税などの負担増大

【対応】
・事業パートナーと連携した省エネ化(燃費向上・機材更新)、代替燃料の利用推進

目標とデータ
株式会社JTBは、持続可能な地球環境の実現に向け、事業活動における環境負荷を段階的に削減し、2050年度までにカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量実質ゼロ)を目指します。

JTB の脱炭素目標

・中期目標:2030年度までに自社が排出するCO2 排出量の実質ゼロ達成(スコープ1、スコープ2)

・長期目標:2050年度までに事業活動全体でカーボンニュートラル達成(スコープ1、スコープ2に加え、自社のサプライチェーンからの排出であるスコープ3を含む)

脱炭素目標図

※ スコープ3の目標は環境省のガイドラインに従って設定。募集型・受注型 企画旅行商品に関する排出を対象としており、手配型旅行商品に係る排出は含まないものの、削減対策は共通して推進する。

主な取り組み

CO2ゼロMICE
JTBコミュニケーションデザインが提供するサービスで、MICEを実施する際に、その会場で使用される電気を再生可能エネルギーに置き換えるこで、CO2を実質0にできるサービスです。再生可能エネルギーの調達、実際に使用されたエネルギーが再生可能エネルギーの環境価値*としてどれほどなのかを算出し、事後検証などを含めて対応しています。
※環境負荷の低減、化石燃料の節減、CO2 排出削減など、再生可能エネルギーの利用によってもたらされる電気エネルギー以外の付加価値のこと。

生物多様性の保全への対応

株式会社JTBは観光を通じたより良い地域社会・地球環境づくりに向けて、外部団体と協力しながら、サステナブルな企業としての社会的責任を果たすことを目指しています。

違法野生動植物取引撲滅への賛同・取り組み

WTTC

株式会社JTBは、観光を通じたより良い地域社会・地球環境づくりにむけた活動を世界の観光業界を代表する企業リーダーで構成されるWTTCのアドボカシー活動に参画し、サステナブルな企業としての社会的責任を果たしています。
2018年5月には違法野生動植物取引撲滅への賛同を表明しています。

水・廃棄物への対応

交流をする上で、資源を大切にすることは前提であり、交流相手となる地域の資源を浪費してはなりません。
しかし、これまでツーリズム産業では、紙をはじめとする資源の節約が重要な課題となっていました。そのような課題に対し、JTBグループは真摯に取り組んでいきます。

水・廃棄物への対応

現在、世界では毎年180万人の子どもたちが不衛生な水を原因とする疾患で亡くなっています。水資源に取り組むことは、サステナブルな社会実現に不可欠と考えます。

主な取り組み

フィリピンでの給水事業の支援

フィリピンでの給水事業の支援イメージ

株式会社JTBは、フィリピン南部ミンダナオ島のタグム市において、 コンテナ型純水製造給水事業を支援し、安全な飲料水を地域の皆さまにお届けしています。
これは株式会社MIYABIHOUSE が取り組んでいる事業で、2022年5月より開始しています。
今回、フィリピンで設置された コンテナ型純水製造給水システムは、井戸水や水道水をろ過システムで浄化して、安全な飲料水として毎日約2,000人に供給可能です。

紙資源に対する考え方

JTBグループでは、デジタル化により、紙資源の削減を推進しています。
社内に対する取り組みはもちろんのこと、お客様向けサービスについても紙資源の削減に取り組んでいきます。

主な取り組み

オフィスでの省エネ化
オフィスでの省エネに取り組んでおり、都内の事業所については東京都の節電目標に沿って取り組んでいます。

紙パンフレットの削減とデジタル化の推進
紙はFSC認証(持続可能にマネジメントされた森林)の紙を利用しており、紙のリサイクルも同時に進めています。
お持ち帰り用の袋にバイオマスを導入し、CO2 排出量を29%削減しています(従来品比)。

社内報・証票のデジタル化
毎月全社員に配布していた社内報を全面的にデジタル化し、約13,000tの紙資源を年間で削減。証憑の電子化によって、さらなる紙資源の節約を実施しています。
その他廃棄物に対する考え方SDGsに貢献するソリューションとして、廃棄物に対しても複数の取り組みを行っています。

その他廃棄物に対する考え方

SDGsに貢献するソリューションとして、廃棄物に対しても複数の取り組みを行っています。

地域共創型の実証実験

Go!MEイメージ

株式会社JTBは、地域共創型ソリューション「Go!ME」の実証実験を実施しました。
これは2022年2月10日~3月10日に行われた取り組みで、観光地を訪れるお客様に「ごみは自宅に持って帰る」という選択肢に加え、「お金を払い、その場でごみを処分してもらう」という新しい選択肢(価値観)を提供し、環境と地域社会に貢献する事業です。埼玉県の川越一番街商業協同組合、京都錦市場商店街振興組合の協力のもと行われています。

プラスチック使用量削減アメニティ

プラスチック使用量削減アメニティイメージ

株式会社JTB商事は、ムギの廃棄部分からなる再生可能な生物資源を含有したプラスチック使用量 削減アメニティを作り、SDGs目標達成のため、地球環境にやさしい商品の開発に取り組んでいます。石油資源を減らし、燃焼時にCO2を増やさないというカーボンニュートラルの考え方により、地球温暖化防止にも貢献していきます。