JTBの"こどもまんなか"の取組
#こどもまんなかやってみた
株式会社JTB
JTBは、未来を担うこどもたちが健やかで"心豊かに"成長できる社会の実現に向け、こども家庭庁が掲げる「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同しております。
お子様やお子様連れのお客様に安心してご利用いただけるサービスや、こどもたちが将来を考えるきっかけとなるような学びの機会、体験を提供し、また、社員が働きやすい環境・制度の整備を推進しています。
【取組例】
【お子様やお子様連れのお客様に配慮した商品やサービスの提供】

JTBスタッフが実際に子連れで泊まって良かったホテルや旅館を、ポイントともにご紹介。
• ネット検索でお困りの方に向けて、家族旅行が得意なJTBの専門スタッフに直接ご相談できるサービスもご紹介。
• 家族旅行・子連れ旅行探し方のヒントや、おすすめ持ち物情報も。

お子様連れでも行きやすい近場のビーチリゾートや直行便で行けるエリアなど、家族で楽しめる海外おすすめスポットをご紹介。
• 初めてのお子様連れでの海外旅行を安心してお過ごしいただけるように、ベストシーズンやフライト情報など、旅の基礎知識も掲載。
• 家族旅行・子連れ旅行におすすめのオプショナルツアー情報も。
※掲載内容・画面イメージは、2025年10月9日現在の内容です。
【ユニバーサルツーリズムへの取組】
JTBグループは「年齢、性別、国籍、障害の有無などにかかわらず、お客様が安心してご利用いただける旅行会社」、「Tourinsm for All」を目指して、ユニバーサルツーリズムに取り組んでいます。
そして、その心がまえや取組のポイントをはじめ、妊娠中や小さなお子様連れのお客様など、さまざまなお客様の課題と必要な配慮について理解促進を図り、実践しています。
また、自治体やパートナー企業との共創により、2019年より発達障害のあるこどもたちのためのサッカー観戦イベント「えがお共創プロジェクト」を実施しています。

【さまざまな教育機会の提供で、こどもの成長をサポート!】
急激な社会の変化に伴い、大きく変わり始めている「教育界」。JTBは、学校行事が生み出す多様な価値に注目し、学校と連携して、新しい時代が求めるこどもたちの資質・能力を育むさまざまな機会を提供いたします。

【こどもたちの地域参加促進】
地域における観光開発・観光地づくりにおいても、こどもたちの「学び」につながる取組を行っています。

小学生が開発した「もったいない」地域の食材を使ったレトルトカレー
【キッズジョブチャレンジ】
こどもたちが"楽しみながら学ぶ"体験を通じて、働くことの意味や社会のしくみに触れ、自らの未来を描く力を育む職業体験プログラムです。地域の観光・商工・教育・環境の各分野が連携し、専用通貨を使ったリアルな経済活動を体験できる場を提供。産官学が一体となって、こどもたちの好奇心を刺激する"ワクワクする学びの場"を全国各地で創出しています。

【社員が働きやすい環境・制度の整備】
社員一人ひとりが自律的に多様な働き方ができる「新たなJTBワークスタイル」の実現を目指し、働きがいと生産性を同時に高めるための人事制度や就業規則の改定や新設を行っています。育児などのライフイベントに合わせ、多くの社員が制度を活用しています。

【JTBファミリーデー】
社員とその家族を対象に実施するイベントで、社員のモチベーション向上や家族との絆を深めることを目的とし、社員の職場見学や仕事体験など、楽しみながら職場環境を理解する機会を提供しています。