2017年度 海外旅行保険事故データ
株式会社JTB
ジェイアイ傷害火災保険株式会社
2017年度 海外旅行保険事故データ
(2017 年 4 月~2018 年 3 月)
1. 事故発生率は 3.42%(29人に1人)
2. 補償項目別の事故件数 1 位は「治療・救援費用」、2 位は「携行品損害」、3 位は「旅行事故緊急費用」
3. 世界各地で高額医療費用事故※が発生 治療・救援費用の保険金支払最高額は、3,588 万円
4. シニア層(65 歳以上)の高額事故発生率は、昨年度と同様に 65 歳未満の約 4 倍
ジェイアイ傷害火災保険株式会社(本社:東京都中央区晴海 1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 16 階、社長:新保 稔)は、2017 年度の海外旅行保険契約者の事故発生状況についてまとめました。
この調査は、事故データを開示することで海外旅行保険の認知を高め、お客様が安全に安心して海外旅行を楽しんでいただくための取組の一環として毎年実施しているものであり、1996 年の調査開始以来、今年で 23 回目となります。
1.事故発生率:
2017 年度の事故発生率は、3.42%(29 人に 1 人)となりました。
2.補償項目別事故状況:
ケガや病気の治療費用や医療搬送費用を補償する「治療・救援費用」が約半数を占め、手荷物の盗難・破損を補償する「携行品損害」、偶然な事故での出費を補償する「旅行事故緊急費用」が続いています。
対前年比では、旅行事故緊急費用と旅行キャンセル・中断の割合が増加し、その他の項目の割合が減少しました。また、ヨーロッパやアフリカでは「携行品損害」、北米、アジア、オセアニアでは「治療・救援費用」の割合が多く、ヨーロッパと中南米では、「旅行事故緊急費用」が目立つなど、地域により事故の状況が大きく異なります。
3.高額医療費用事故:
「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円以上の高額医療費用事故は世界各地で発生していますが、特に欧米で多くなっています。なお、当社で 2017 年度「治療・救援費用」の支払いが 300 万円以上の高額医療費用事故は 68 件、その内 1,000 万円を超えた事故は 8 件となっています。また、治療・救援費用の保険金支払最高額は、3,588 万円となりました。
4.シニア層(65 歳以上)の事故割合:
全体の件数に対し、シニア層(65 歳以上)が占める割合は4 割を下回り例年より低い傾向ですが、高額事故発生率は昨年度と同様に 65 歳未満の約 4 倍となりました。主な原因は、転倒による骨折、脳疾患、心疾患、肺炎等となっています。
海外旅行保険に加入せずにクレジットカード付帯の保険のみや無保険で渡航される人もいますが、海外では保険などで支払い保証ができないと十分な治療を受けられない場合もあり、時に命に関わります。
海外では、日本と比較し医療費自体が非常に高額な場合も多く、医療通訳費や帰国のための医療搬送費等、日本で は生じない費用が必要となる場合もあるため、当社では高額な医療費への備えに向けて保険金額が無制限など十分な補償額のあるプランをお勧めしております。
また、海外で多数の重症事故が発生している事態を踏まえ、当社では、事故に遭った際の事故対応や保険金支払いだけでなく、お客様が安全に安心して海外旅行を楽しんでいただくための取組みを強化しています。その一つとして、海外旅行における事故を予防するため、様々なリスクへの対策を記載した情報ツール「みんな安心BOOK」の提供を実施しています。
http://kaigai-service.com/book (パソコンやスマホから閲覧できます)
※治療・救援費用(傷害治療費用・疾病治療費用・救援者費用を含む)で当社が 300 万円以上支払った事故
ジェイアイ傷害 火災保険 企画総務部 担当:赤治 03-6634-4102