JTB

伊王島「清地化プロジェクト」2025 "推し活"って知ってる?推しの舞台を未来へとつなぐ旅

長崎県長崎市伊王島町 アイランド長崎

概要

①“推し活”と“清地化”についての講話「JTB畑中」、「推し巡り協会 平野様」
②アニメ舞台の海水浴場『コスタ・デル・ソル』にて清掃活動
③参加者同士の親睦を深めるランチ交流会(BBQ)

協力団体

一般社団法人推し巡り協会

お問い合わせ先

会社名:株式会社JTB

個所名:長崎支店

休業日:土・日・祝日

営業時間:9:30〜17:30

参加者の声

-環境問題に取り組みながら好きな作品の舞台になっている場所を清掃活動できてとても気持ちが良かった

-様々な種類の方が集まり沢山の協賛を得てやり甲斐を強く感じることができた上に、興味を持つ人同士のコミュニケーションも取れてとても楽しい有意義なイベントだった、同様なイベントがあれば是非また参加したい

-畑中さんの講演の中で、アニメーションの聖地の様子が当時と変わった場所についてのお話が印象的でした。
聖地を訪れる人の目線、聖地のまるまちに住む人の目線それぞれを意識すると、今後聖地がどういう形で残せたらいいのだろうか等考えるきっかけになりました。

-不登校の息子と参加させていただきました。畑中さんと平野さんの講話が素晴らしかったです。今回の参加は、息子の良い経験となり学びとなりましたこと心より感謝いたします。

-今回が初めての清掃のボランティアの参加だったのですが、自分の目で実際に見ないとわからないゴミの状況を見て、自分の手できれいにすることができて大量にあったゴミの状況を知ることができて良かったし、きれいにできた達成感もありました。バーベキューでも他の参加者の方と交流もできてとても楽しかったです。

協力団体の声

初の大規模な企業コラボ企画であり、清掃活動を通して環境問題に触れながら参加者同士の交流を図ることができたことは、大変価値のあることだと感じました。また、今までは自社だけで完結していた取り組みが企業コラボという形で、多種多様な業種の民間企業が手を取り合うことで新しいアイデアが生まれ地域に還元される、そのような企画になったようにも思います。

担当者の声

担当者_名前入り.JPG今回のプロジェクトは、私の“推し”である“アニメ”にテーマを絞って実施をさせて頂きました。
プログラム内最初の講話では、「推しと私」というテーマで“アニメ”に多大なる影響を受けた自身のこれまでの経歴や、今回のプロジェクトを企画した経緯、なぜ活動の舞台を伊王島としたのかなどのお話しをさせて頂きました。また、今回協力頂いた「一般社団法人 推し巡り協会」の平野様より、協会の活動紹介や今回のテーマでもある「清地化プロジェクト」についてもお話を頂き、学びを深めて頂きました。
その後の清掃活動では、“アニメ”の舞台を未来へと守るためのアクションを起こすことの重要性について、シークリーンを通して感じて頂けたのではないかと思います。
清掃活動後のBBQ交流会では、参加者の皆様が会社や所属の垣根を超え、“アニメ”を通した交流を深めて頂くことができました。
今回のプログラムを通して、長崎における“推し活”の輪がより広がっていけば、企画担当者冥利に尽きます。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

プログラムの様子