JTB

世界自然遺産白神山地保全活動 第2弾

白神山地

概要

"ガイドが同行し、木片チップなどを遊山道に散布する整備・保全活動を行いました。
木片チップは、土壌の保水性を高め、土壌の流出を防ぐ効果があります。また、足元の衝撃を吸収し、歩きやすくする効果もあり定期的に整備することで自然を保護する事ができます。
あわせて、世界自然遺産白神山地から流れ出る清流「赤石川」の恩恵を受けブランド化している【金のアユ・幻の魚イトウの養殖場】を視察し、自然保護の大切さとブランド化についてレクチャーを受けました。"

協力団体

青森県自然保護課
鰺ヶ沢ロータリークラブ
鰺ヶ沢町企画観光課
鰺ヶ沢町農林水産課
鰺ヶ沢町アユ・イトウ養殖場

お問い合わせ先

会社名:株式会社JTB

個所名:青森支店

休業日:土・日・祝日

営業時間:平日9:30〜17:30

参加者の声

・白神山地がとても豊かなで貴重な財産だということがわかりました。白神山地が永遠に続くような保全活動に携わっていきたいと思いました。

・今回関わった遊山道だけではなく、県内全域の遊歩道や散策路の整備に協力したい。

・参加する前と、参加した後で、意識や考え方が変わるまでは難しいですが、そこを目指してこのプロジェクトを実施されていることは、とても素晴らしいと思うので、是非継続して実施していただきたいです!

・身近な自然に目を向け、大事にしたい!ゴミ問題にも意欲的にに取り組んでいきたい。

・生態系を守り維持することが大切だと思いました。まずはゴミを減らそうと思いました。

・青森のような自然豊かな場所でさえ、環境負荷による影響を受け、未来に不安をかかえて生きているという事が印象的でした。

・我々のビジネスにおいて、自然や動物、文化、歴史を守っていくことは、送客の着地を保全する意味でも、大きな意義がある。単なるブランディングやパフォーマンスではなく、そのような意識で今後もこのプロジェクトに参加したい。

・添乗員役を務められた若いお二人とも、お世話になり、ありがとうございました!きめ細やかな気遣いが感じられて、ほっこりしました。
ツアー行程も無駄が無くとても良かったと思います。

協力団体の声

この「白神の森遊山道へのチップ撒き」は、約20年前より鰺ヶ沢ロータリークラブ様の環境保全事業の一環として、鰺ヶ沢町と一緒に取り組んでいる活動です。
今回は、JTB青森支店様の参集により、青森県内から多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 なお、今回の活動場所となった「白神の森遊山道」は現在、安全面を考慮してガイド付きのみ入山いただいております。 当町としましては、今後も様々な活動をとおして自然の大切さを再認識していただくとともに、「白神」の素晴らしさを広く伝えていけるように努めて参りますので、これからも多くの方に来ていただき、安全に快適にトレッキングなどを楽しんでいただけましたら幸いです。

担当者の声

担当者2名.png普段は、鰺ヶ沢町の方が仕事として行っている遊歩道の整備を地球いきいきプロジェクトと協力して実施できたことを大変喜ばしく思う。当日は、チップを袋に詰めて整備をする地点まで歩いて運びチップをまくという作業であったため、重労働であったが、木の香りを感じながら作業をすることで自然の豊かさ・新鮮な空気を感じることができた。今回は遊歩道のほんの一部の整備を体験する内容であったが、本来は80分間のトレッキングルートすべてにまくものである。鰺ヶ沢の方々は観光客のために安心安全でトレッキングを楽しんでもらえるよう遊歩道の整備をしてくださっていることにとても感銘を受けた。

プログラムの様子