JTB

地球と人と地域と共に サステナブル農業から学ぶ地域とつながる特別畑体験

神奈川県平塚市 いかす平塚農場

概要

株式会社いかす代表の白土様より、気候変動などの地球で起きている問題やそれに併発して起こっている子供達への影響などのお話いただきました。
その中で今後未来の地球とこれからを生きる子供達へ向けた私達ひとりひとりの行動を変えていく事が必要であり、いかす様の行っているオーガニック農業についてやそれに付随した畑での取り組みの意義を捉えて、1人1人が少しずつでも地球に未来の子供達に向けて行動していく事の大切さを学びました。
その後、実際に畑に足を運び、ミニトマトの畑などに出向き話を聞きながら、実際に観察し、ブルーベリー畑にて収穫体験も行い、収穫し摘み取り食べるなど体験しました。
いかす様よりオーガニック野菜での食体験として、オーガニック野菜のお惣菜の数々を試食させていただきました。
参加者の皆さまが学びつつ五感で触れてSDGsについて考える実り多い1日となりました。

協力団体

株式会社いかす

お問い合わせ先

会社名: 株式会社JTB

個所名:神奈川西支店

休業日:土・日・祝日

営業時間:9:30~17:30

参加者の声

・素晴らしい企画だったと思います。多くの人に触れて欲しいし、私もこのような機会に積極的に関わっていきたいです。

・勉強になる内容が大変多く、充実した時間でした。心理学が専門なのですが、そことも繋げられると感じ、農業への見方、視点も変わりました。

協力団体の声

【株式会社いかす 代表取締役 白土 卓志様・取締役 白土 詠胡様】
当社は自然の循環にこだわった有機農業を行っております。
地球にやさしく、野菜本来の力を引き出す農法を、多くの皆さまに体験していただけたことは、当社にとって大変貴重な経験でした。
特に、ブルーベリーの収穫体験では、皆さまが楽しそうに取り組んでくださり、逞しく育つブルーベリーに興味津々のご様子が印象的でした。
また、シンプルな野菜料理をお召し上がりいただいた際には、「ほかで食べる野菜と全然違う」と喜んでいただき、とても嬉しかったです。
参加者の皆さまの生の声をいただき、そして今後の商品開発・サービス開発に向けて多くのアイデアをいただけたことは、大きな収穫でした。
企画段階から当日の全面的なサポートまで、JTBの皆さまには私たち農家にはない視点をたくさん提供していただきました。
心より感謝申し上げます。

担当者の声

地球いきいき 神奈川西支店 担当者.png

人に地球にも優しいオーガニック野菜をつくる、いかす様から気候変動や異常気象など地球で起こっている問題の数々お聞きし、オーガニック農業や未来の地球、子供達の明日ににつながるという言葉に聞き入り、収穫体験などを通して、自ら参加者1人1人が興味や魅力を感じていただけている参加者様の姿が大変印象的でした。
本イベントをきっかけとして参加者皆様がオーガニック農業やSDGsをこれから先、身近に捉えて1人1人の行動が少しでも変わり未来に繋がる機会となることを願っております。

プログラムの様子