JTB

『森との共生を考えるツアー ~自然豊かな糸島で間伐材でのお箸づくりとジビエ工房見学~

福岡県糸島市

概要
英国の情報誌で「輝く小さな街」2021年ランキング、世界3位に選ばれた福岡県糸島市を舞台にしたプログラムです。
糸島市の木工体験実習館でヒノキのマイ箸づくりを体験。
「なぜ山の木は手入れが必要なのか?」「森の役割とは?」などお話を聞きながら、実際に木に触れ、森について考えます。
昼食は伊都に新キャンパスを置く九州大学内の農学部提携レストラン「ITRIITO(イトリー・イト)」にて、地元産の旬の食材を使用したお料理をご用意。
プログラムの最後には、糸島に拠点を構える猟師の集まり「tracks」を訪問。
「tracks」では山の自然と人々の営みを次世代に伝えたい――.。そう願いながら日々活動をしています。
猟師である江口さんと、糸島とジビエに詳しいガイドのまるおようこさんに案内いただき、いのししなどを捕獲するために仕掛けた罠を見に行きました。
当日は実際に罠にかかったいのししを仕留め、工房まで運ぶまでの一連の流れを見せていただきました。
その後は、ジビエ工房を見学し、食卓に並ぶジビエとなるまでの過程をご説明いただきました。
「福岡糸島の魅力」と「森の幸と共生の大切さ」を同時にお伝えできる体験プログラムです。
協力団体
・一般社団法人糸島市観光協会
・糸島市木工体験実習館(トンカチ館)
・株式会社tracks、ITRI ITO
お問い合わせ先

会社名: 株式会社JTB

個所名:仕入商品事業部九州オフィス(九州仕入販売部)

休業日:土日祝日

営業時間:9:30~17:30

参加者の声

・非常によい体験となりました。私達は日々いのちを頂いていること、自然に生かされていることを改めて感じました。今後の生活においても、環境/自然、生き物、人が健全に共生出来るようなことを自分で考えて行動したいです。ありがとうございました。

・日常生活ではなかなか接したり考えたりすることが少ないSDGsについて、多様な面から接する機会をご提供いただき有難うございました。子供にも貴重な体験となりました。ランチも大変満足で、有料でもいいのでまたこのようなイベントがあれば参加させていただきたいです。本日は本当に有難うございました。

協力団体の声

糸島市観光協会様より】
糸島は、海辺のカフェやサーフィン、牡蠣小屋など、海の豊かな恵みで人気を集める地域となってきました。
今回のプログラムでは、人間が森の恵みを享受する一方で、現代社会における人々の生活と森との関係性や野生鳥獣被害など、困難な現実を体験していただくことで、森とのサスティナブルな共生を考える一助になってくれたのであれば幸いです。


よかなみ -be based- 様より】
『森との共生』を考えるツアーにご参加くださり、ありがとうございました。
環境問題は、今回の『山』のみならず『海』の海洋プラスチック問題なども注目されています。
その中で自然との共生・共存が必要とも云われる時代において、私たち人間は、何をすべきなのかを考える必要があると思っています。
もちろん、野生鳥獣との共存も然りです。今回、『ジビエ』の話と併せ、捕獲現場や加工場の見学をしてもらいました。
人間の生活に危害や被害をもたらす理由で捕獲する野生鳥獣。もしかしたら、この言葉にも賛否両論あると思います。
ただ、言えることは、人間の命と生活環境を守るハンターたちは、常に危険と隣り合わせの状況で、常に命と向き合っています。
木に宿る命や、森に住む野生鳥獣との共生・共存も含まれる『森との共生』。
ツアーの時に少し深い話もしましたが、私たち人間は「自然の中で生かされている」ということを忘れてはいけないのではないかと思っています。
今回のツアーが、みなさんの心にどう残り、また、"何かを考える"きっかけになっていれば嬉しく思います。

担当者の声

地球いきいき 仕商部 担当者.PNG今回は最年少は6歳から、ご家族連れや高校生グループを含む様々な年代の方にご参加いただきました。
お箸づくりでは暖炉の暖かい火にあたりながら皆さんが作業に没頭し、「もっと作業したかった!」とのお声もいただき、楽しみながらマイ箸をつくり、持ち帰っていただきました。
森との共生をテーマにプログラムを組みましたが、特にいのししの罠を見に行く場面では、緊張感に包まれ、皆真剣そのもので、なかには直視できない方もいました。
普段の生活ではなかなか触れることのない、命と向き合う現場を目の当たりにし、それぞれがより深く考えるきっかけとなったはずです。
罠の場所までバスを下車して徒歩10分くらいでしたが、民家からほど近く、人の生活圏と野生鳥獣との距離の近さがとても印象的でした。
また、ガイドのまるお様のお話が、里山を守るための猟師の方の活動の意義や環境保護のお話し、地元糸島のお話しと多岐にわたり、クイズを交えながら楽しく、時に真剣にプログラムが進行しました。
糸島市は福岡市内から車で約30分ほどに位置しますが、自然豊かで海・山の観光資源もふんだんにあります。
身近な観光資源とそれに携わる方々と関わりが持てたことも今回のプログラムで得た貴重な経験でした。
今回のプログラムを通して、テーマである森との共生を少しでも感じて頂けたら嬉しいです。

プログラムの様子