JTB

登別温泉ガストロノミーでフードロスについて学ぶ

登別温泉

概要

・登別温泉の主要観光エリアである地獄谷、大湯沼、天然足湯コースをウォークガイドと共にその生い立ち等を聞きながら、ウォーキングをしてゴミ拾い活動を実施
・昼食はフードロスにて講和を頂きながら、実際のロス食材を活用したメニューをご賞味

協力団体

・登別市
・北斗文化学園インターナショナル調理技術専門学校
・トーホウリゾート株式会社
・(一社)登別国際観光コンベンション協会

お問い合わせ先

株式会社JTB 北海道事業部

担当者:柳屋みゆき

TEL:011-271-7024

休業日:土日、祝日

営業時間:9時30分~17時30分

参加者の声

・ありがとうございました!素敵な人と繋がる付加価値の大きい旅でした!
・バランスの取れたいい企画でした。もう少しごみ拾いをしっかり行うコア時間があってもよいとは思いました。
・食や自然、温泉など、地域の魅力と環境の維持の両方に想いを馳せる素晴らしいプロジェクトでした。
 企画していただいたJTBの皆様に感謝いたします。
・地域のことをもっと知るなどして、持続可能な地域づくりが重要だと思いました。

協力団体の声

このようなJTBのCSR活動を通じて、連携することで、今後の派生効果を期待したいです

担当者の声

担当者顔写真JTBとして、能動的に(社の予算を活用して)地域に貢献できる機会を頂けたことに感謝します。また、今回は環境やSDGs分野のプロフェッショナルな方々をご招待したので、対外的にもJTBの活動が認知されたことにより、今後の営業推進も図っていきたい。

プログラムの様子