JTB

「京都・蹴上の琵琶湖疏水関連施設」と琵琶湖畔清掃

「京都・蹴上の琵琶湖疏水関連施設」と琵琶湖畔清掃

活動レポート[PDF 3.1MB]
ダウンロード

活動日 2015年10月25日(日)
活動場所 京都府京都市、滋賀県大津市
概要

琵琶湖から京都に命の水をもたらす琵琶湖疏水は、1890年(明治23年)に完成しました。100年以上経った現在、その先人の偉業はあらためて注目されています。観光スポットとしても取り上げられる事が多くなった京都・蹴上周辺の琵琶湖疎水関連施設をご覧いただき、琵琶湖畔の清掃活動を通じて「水」についての環境を考えていただくきっかけにしたいと、本プログラムを企画いたしました。

協力団体 京都市上下水道局
お問い合わせ先

JTB京阪トラベル 本社総合企画部
担当者:坂東
TEL:06-4706-3201
休業日:土・日・祝日
営業時間:9:00~18:00

参加者の声

清掃活動では少しでもゴミの回収ができて社会貢献ができたと思います。疎水の歴史を学び、実際に現地まで行く等統一されていて良かったです。
(50代女性)

協力団体の声

疏水記念館の来場を通して琵琶湖疏水への関心を深めていただいた事と思います。これを機に「近畿のみずがめ」といわれる琵琶湖から流れる「水」に関心を持っていただきその先人達の偉業に思いを馳せていただきたいと思います。
(京都市上下水道局様)

担当者の声

お客様より疏水に対する関心が深まり良い勉強になったというご意見、また日頃は見られない、又は説明を受けられない体験ができて大変有意義だったというご意見を頂戴しました。清掃活動については見た目はきれいでもよく見てみると小さなゴミが多くあり、普段の自分の行動を見直すきっかけになったというご意見や想像以上にゴミが集まり楽しかったというご意見もありました。全体を通して琵琶湖の水について考えていただく良いきっかけになったと思います。また、お客様との交流が図れた点では社員にとっても良い経験になったと思います。

プログラムの様子