JTB

さぬきのアーティザン(職人)とクリエイターが共創するプロジェクトがグレードアップ
『SANUKI ReMIX3』 11月3日(金・祝)~11月12日(日)まで玉藻公園で開催

株式会社JTB、株式会社人生は上々だ、高松市は、玉藻公園(高松城跡)を舞台に、香川県の伝統工芸や地場産業を支えるアーティザン(職人)と日本を代表するクリエイターが共創し、新たな高付加価値を生み出すプロジェクト「SANUKI ReMIX(讃岐リミックス)3」を113日(金・祝)から1112日(日)まで開催します。期間中は仕事帰りにもお楽しみいただけるよう、21時まで会場を公開します。(最終入場受付は2030分まで)

アーティザン(職人)の伝統の技と新進気鋭のクリエイターがコラボレーションして作品を作り玉藻公園内の「桜の馬場」、重要文化財「披雲閣」に展示します。
作品の展示に加え、期間中はお笑い芸人やミュージシャンなど様々なパフォーマーとともにエンターテインメントショーを開催するなど、職人の感性に触れられる10日間になります。

230905_01_image_01.png■SANUKI ReMIXとは
SANUKI ReMIXは、香川の伝統工芸や地場産業を支えるアーティザン(職人)にフォーカスし、その感性やストーリーや技術の素晴らしさを発信することでとことん職人文化を盛り上げる「職人フェス」です。
2021年度・2022年度に続き、今年が3回目の開催です。
生み出された作品は商品化や映画に取り上げられるなど反響を生み出しています。
また、202377日に行われたG7香川・高松都市大臣会合のレセプションパーティーで展示するなど活動の幅が広がっています。

230905_01_image_02.png

■今回のコンセプト・テーマ


コンセプト
230905_01_image_03.pngテーマ
230905_01_image_04.png

■見どころ
アーティザン(職人)の「感性」を詰めこんだ「SANUKI ReMIX感詰 PARK」の出現
玉藻公園「桜の馬場」に出現する5つの巨大なカン詰め=「SANUKI ReMIX感詰」は、モノづくりに向き合う職人の研ぎ澄まされた「感性」を、どなたでも身近に「体感」できる空間になっています。
「感詰」それぞれのインスタレーションをプロデュースするのは、日本を代表するクリエイターたち。
イベント期間中は、広場が「感詰PARK」となり、子どもから大人まで、誰でも"ユニバーサる"に楽しめる、自由なアートパークとしてお過ごしいただけます。

230905_01_image_05.png

吉本芸人をはじめとするパフォーマーたちによる「さぬき職人」エンターテインメントショー
若い世代の方にも香川の職人をより身近に感じていただき、職人の世界をもっとオープンに間口を広げる試みとして、お笑い芸人やミュージシャンによる「さぬき職人」をテーマにしたエンターテインメントショーを連日開催します。

230905_01_image_06.png
■SANUKI ReMIX3開催概要

会場:玉藻公園(重要有形文化財「披雲閣」、桜の馬場) 所在地:香川県高松市玉藻町2-1

日程:11月3日(金)〜11月12日(日) 10:00〜21:00

料金:
①11月3日(金)〜11月5日(日)¥1,100/18歳以上 ¥660/6歳以上18歳未満 ※6歳未満入場無料
桜の馬場「SANUKI ReMIX感詰 PARK」に加え、 披雲閣を特別展示会場として公開
②11月6日(月)〜11月12日(日) ¥770/18歳以上 ¥440/6歳以上18歳未満 ※6歳未満入場無料 
桜の馬場「SANUKI ReMIX感詰 PARK」のみ公開
備考:玉藻公園 入園料込 公園内にて当日券も販売

チケット販売開始:9月5日(火) 10:00〜

公式HP:https://s-remix.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/sanukiremix
Instagram:https://www.instagram.com/sanuki_remix
Facebook:https://www.facebook.com/sanukiremix

主催:讃岐リミックス実行委員会
協賛:株式会社アイモス



■参加アーティザン(職人)
230905_01_image_07.png

■参加クリエイター
230905_01_image_08.png

【お問い合わせ】
■一般のお客様からのお問い合わせ先
JTB高松支店 TEL:087-822-0033(9:30~17:30 土日祝休)
■報道関係の方からのお問い合わせ先
JTB広報室 TEL:06-6260-5108(大阪) 03-5796-5833(東京)

記事一覧へ戻る