【共同リリース】JTBと日テレ ドラマ教材で社会人を疑似体験
株式会社JTB
株式会社 JTB(東京都品川区、代表取締役社長:髙橋広行、以下 JTB)と日本テレビ放送網株式会社(東京都港区、代表取締役社長:大久保好男、以下日テレ)は、全国の中学校・高等学校向けに、自分らしく主体的に考え、仲間とともに協働して成果を出す力の育成を目的とした教育プログラム「CAS-DRP」を開発し、2019 年 3月 19 日より販売を開始します。
「人生 100 年時代」「複業」「Society 5.0」「AI」など、次世代を生きる中学生・高校生の未来には、これまで日本人が経験したことのない様々な環境が待ち受けています。また現在では、若年層の未就職率や離職率の高さが社会的な課題となっており、中学校・高等学校においてはキャリア教育を充実することの必要性が高まってきています。
そこで、旅行会社の JTB とテレビ局の日テレが、これまでそれぞれの事業分野で培ってきた実績、ノウハウをもとに、新たなキャリア教育プログラムを共同で開発しました。
JTB は、修学旅行や語学研修の旅行行事を始め、旅行行事の事前事後学習でのキャリア教育プログラム、学校内でのキャリア教育プログラムを提供することで、全国の中学校・高等学校の様々な課題の解決に向けた取組みを行ってきました。
一方、日テレは、テレビ番組制作のノウハウを活かし、慶應義塾大学大学院・前野隆司教授の理論をもとにポジティブ心理学やコーチング理論を合わせた学校教育用アクティブ・ラーニング教材を企画し、2018 年 2 月より提供しています。
両社で共同開発した「CAS-DRP」が、全国の中学校・高等学校で幅広く活用されることで、教育課題や社会課題の解決に貢献してまいります。今後も両社ならではのリソースを活用した価値ある教育プログラムの開発を目指します。
■新・キャリア教育プログラム:CAS_DRP(キャリアアクシスサポート_ドラマチックロールプレイ)
・プログラム内容:生徒がグループに分かれ、ドラマ映像を視聴しながら、登場人物になりきって、様々な課題を解決すべくディスカッション。
4色のチップを使い、楽しみながら、主体性・協働性を育むプログラムです。
・ドラマ教材のタイトル例:
「ニュース現場の真実」
① 仕事とプライベート ②取材における努力と運 ③働く意味など
「ゲーム会社・新人白書」
①社内コミュニケーション ②企画立案 ③取引先とのトラブル解決など
・プログラム実施案(探究活動、LHR、社会・道徳の授業などで活用)
・Web サイト:https://www.ntv-edu.jp/
JTB 広報室
03-5796-5833
日本テレビ放送網株式会社 広報部
03-6215-3090
<お客様からのお問い合わせ先>
JTB キャリア教育事業室
03-5539-2903
E-mail:career-ed@jtb.com