JTB

世界遺産登録をめざす大阪府堺市で モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した 観光案内事業「ロボ旅・堺」の実証実験で協業

株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役社長:髙橋広行)、シャープ株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役会長兼社長:戴正呉)、株式会社ゲン(本社:大阪府大阪市、代表取締役:達山源市)は、シャープ製のモバイル型ロボット「RoBoHoN(以下、ロボホン)」を活用した観光案内事業「ロボ旅・堺」で協業します。本事業は、JTBと堺市、および公益社団法人堺観光コンベンション協会が、観光客の周遊促進や滞在時間拡大、多言語サービスの提供などの課題解決に資する観光サービス創出を目的に実施するもので、3月15日(金)より、堺市内にて実証実験を開始します。シャープは、本事業で利用する「ロボホン」のシステムを開発、ゲンは本事業全体の企画・プロデュースをすることで、堺市への誘客につながる新たな魅力の創出をサポートしてまいります。

堺市は、古墳時代から続く長い歴史をもち、茶の湯を大成した千利休や歌人の与謝野晶子などの文化人を輩出した地でもあり、刃物や線香、和菓子といった伝統産業など、数多くの観光資源を有しています。また現在、日本最大の仁徳天皇陵古墳を含む「百舌鳥もず・古市ふるいち古墳群」の世界文化遺産登録をめざしており、観光による交流人口拡大の好機を迎えています。

「ロボ旅・堺」は、観光客に「ロボホン」を貸し出し、旅のガイドとして堺市内の観光を楽しんでいただく体験型サービスです。利用者が公共交通機関などを利用して市内を散策すると、「ロボホン」が位置情報(GPS)に反応し、仁徳天皇陵古墳や千利休屋敷跡などの名所で観光案内をしてくれるほか、刃物、線香、和菓子など伝統産業の工房や店舗情報、歴史や文化に関する豆知識なども教えてくれます。また、南宗寺など一部の観光名所では、「ロボホン」がストーリーテラー(語り部)として歴史などをより詳しく案内してくれます。移動中も時折「ロボホン」が利用者の名前を呼んで話しかけてきたり、写真撮影をしてくれたりするので、利用者は「ロボホン」とのコミュニケーションを楽しみながら、堺の歴史や文化をより深く知ることができます。

3社は、2025年に開催される大阪・関西万博なども見据え、増加する国内外からのお客様に対応するため、今後もコミュニケーションロボットを活用したユニークな観光コンテンツの提供と新たな価値創出に引き続き取り組んでまいります。


■本事業の各社役割

・JTB:「ロボ旅」アプリを活用した観光地の受入環境整備事業の企画・実施、堺市との連携

・シャープ:「ロボ旅」システム開発

・ゲン:企画全体のプロデュース

■「ロボ旅・堺」実証実験概要

・設定日:2019年3月15日(金)~2019年5月31日(金)

・貸出料金:1体、1,000円(9:00~17:00)※消費税込

・貸出場所:ホテル・アゴーラリージェンシー堺(南海本線堺駅西口に直結)

・案内エリア:堺市堺区(旧環濠都市エリア)および大仙公園周辺

・申込方法:ホテル・アゴーラリージェンシー堺へ電話(072-224-1121)又はベルデスクにて受付
http://www.agoraregency-sakai.com

・URL:http://www.sakai-tcb.or.jp「堺観光ガイド」トップページの「お知らせ欄」をご覧ください。

●「ロボホン」「Robohon」はシャープ株式会社の登録商標です。

●「ロボ旅」は株式会社JTBの登録商標です。

◆「ロボ旅・堺」に関する一般のお客様からのお問い合わせ先
ホテル・アゴ ーラ リージェンシー堺 TEL 072 224 1121

◆「 ロボ 旅 」 導入に関するお問い合わせ先
JTB 大阪第一事業部 担当: 御池 TEL 06 6252 5134 09:30 17:30 土日祝休)

◆ロボホンに関するお問い合わせ先
シャープ「ロボホン」サポートセンター TEL 050 5577 7649 (10:00 17:00)

◆コミュニケーションロボットを活用した企画・プロデュース に関する お 問い合わせ 先
株式会社ゲン:クールジャパン地域プロデューサー 達山源市 TEL 090 7091 0291 10: 00 17: 00 土日祝休)

◆報道関係者様からのお問い 合 わ せ先
JTB 広報室 TEL 06 6260 5108
シャープ 社長室 広報担当 TEL 03 5446 820 7 (東京)/ 072 282 0419 (大阪)

記事一覧へ戻る