
目に見えない
価値を大切に、
お客様やメンバーと
向き合う。
M.K.
株式会社JTB
教育営業課 グループリーダー
2018年入社
法学部 法律学科 卒
7人のマネジメントを行いながら、
自身も30校近い学校数を担当。
現在の仕事内容を教えてください。
教育営業課のグループリーダーとして、7人のグループ員をマネジメントしています。グループ員たちの育成や仕事ぶりのチェックを行う一方、私自身も30校近くを担当。グループ員たちと切磋琢磨しながら、担当校の旅行行事に関する手配や打ち合わせ、添乗を行っています。

どんなところにやりがいを感じますか?
目に見えない、形に残らないものを扱うからこそ、価値がある仕事だと思っています。修学旅行などの学校行事を終えて、生徒さんの笑顔に触れたり、先生たちとの飲み会に参加したり、その学校の一員として認められたと感じる瞬間にやりがいを覚えます。


仕事という人間構築の機会を、
少しでも実りあるものに。
今、目標としていることを教えてください。
後輩たちを1人でも多く「社会人として通用する人」に育てるべく邁進しています。社内だけに限らず、人として広く評価される人間を育てたいです。一人ひとりと向き合いながら、人生そのものに少しでもプラスになるような育成を心がけています。

いつか、JTBグループで成し遂げたいことは?
成し遂げたい、というほど立派なことではないですが「人財育成」に興味があります。会社で働く時間は人生の多くを占め、大きな影響を与えると考えています。そこにはきっと、人間性が構築される機会もある。その機会を、少しでも実りあるものにしてあげたいと思いながら後輩たちの育成に携わっています。

とある1日の過ごし方
8:00
出勤(メール、手配、課・グループTeamsの確認)
9:00
朝礼(月2回のみ)
デスク業務(自身やグループ員の見積チェックや、手配整理)
デスク業務(自身やグループ員の見積チェックや、手配整理)
12:00
ランチ
13:00
営業(1人で動くこともあれば、グループ員同行も含む)
17:30
帰社(打ち合わせ内容の整理、手配依頼・修正や見積作成等)
19:00
頃
頃
退勤
オフの過ごし方
週末は主人と買い物や旅行に出かけたりしています。かつての同期たちと、コテージを貸し切ったりして楽しんでいます。
CAREER
2018年:相模原支店に教育営業課員として配属。
2022年:教育営業課のグループリーダーに昇格。
2022年:教育営業課のグループリーダーに昇格。