CAREER & CULTURE

人財開発・育成とキャリア制度

自律創造型人財への
成長を支える

自己成長のためのプラットフォーム

JTBユニバーシティとは?

持続的な価値創出の源泉は「人財」であり、社員の成長・活力が企業グループ及び各事業の成長・飛躍・変革を支えるという考え方に基づいた、社員の成長を支援するグループ横断型人財開発プラットフォームです。自ら考え、努力し、成長し続けることで、組織の能力を最大化する自律創造型人財の開発・育成を目指し、能力開発推進機能・キャリア開発支援機能・組織風土改革支援機能・学びのインフラ機能を強化し、下記の基本方針を中心に「必要な時に、必要な学び」を提供する学びのコンテンツ整備を進めています。

基本方針

  1. 社員の能力を高め、専門性を磨く「学びのコンテンツ」の提供
  2. 社員一人ひとりに「必要な時に、必要な学び」の機会の整備
  3. 「学び合い、学び続ける組織」の風土醸成による「行動変容」の促進

JTBグループの人財開発・教育体系

中期人財戦略の具現化へ向け、下記の通り人財開発・教育体系を整備しています。

目指すべき人財像

ONE JTB Valuesに心から共感し、グループ経営方針を体現できる、『自律創造型人財』

基本方針

人財価値の向上(一人あたりの生産性向上)
人的資源の最適化(全体での生産性向上)

人財開発基本方針

自ら考え、努力し、成長し続けることで、組織の能力を最大化する自律創造型人財の育成
1.社員の能力を高め、専門性を磨く「学びのコンテンツ」の提供
2.社員一人ひとりに「必要な時に、必要な学び」の機会の整備
3.「学び合い、学び続ける組織」の風土醸成による「行動変容」の促進

育成体系

自律創造型人財の開発・育成に向けて3本の柱を軸に育成体系を構成しています。
・キャリア開発支援
・能力開発支援
・学びを軸とした組織風土改革支援

研修体系・概要

自律創造型人財の開発・育成に向けて、JTBユニバーシティは「必要な時に必要な学びの機会を提供する」ことを掲げ、必修研修(履修主義)と任意研修(修得主義)を設定しています。

上記に基づき、下記のような研修体系を整備しています。

ヤングプロフェッショナルプログラム

ヤングプロフェッショナルプログラムとは、JTBグループ新卒入社1~4年目の育成体系をまとめた研修プログラムです。入社4年間自律創造型人財の礎を構築するために、必修研修はもとより、様々なプログラム・育成ツールを用意しています。

1~4年目の主な研修プログラム(参考)
新入社員研修/新入社員フォロー研修/2年目フォロー研修/3年目ステップアップ研修/4年目キャリアアップ研修
※その他、各種研修プログラムを用意しています。

VOICE

新入社員研修、何がよかった?

井口 美祐
井口 美祐

株式会社JTB 仙台支店
2023年入社

「ようやく動き出す」そんな研修です。学生時代、長い時間をかけて自分の将来像を思い描き、期待を膨らませていることと思います。新入社員研修では、したいこと!ありたい姿!を同期と共有し、どうすれば?のヒントを先輩からもらえます。その中で、JTB社員として自分らしく活躍できるための「マインド」「スキル」「行動」が自然と身についていくため、心配することは1つもありません。
谷口 瞬祐
谷口 瞬祐

株式会社JTB 北九州支店
2023年入社

社会人として働くうえで欠かせない「仲間」の存在を実感できたことです。新入社員研修のカリキュラムの中にはグループワークが多数準備されており、グループ各社の枠を超えた同期や先輩社員とコミュニケーションを図る機会が多くありました。そこで築かれた強固な繋がりは、日々の業務の様々な場面で活かされています。また、全国各地に同じ方向を向いて働く「素敵な仲間」がいることを認識でき、モチベーションの向上にもつながりました。新入社員研修があったからこそ仲間の存在、そしてJTBグループの繋がりを強く感じながら日々の業務にあたることができています。

充実した集合研修・オンライン研修

J-Campus

JTBグループが導入するLMS(Learning Management System)。eラーニングを含むあらゆる「学習」を管理しています。さまざまなデバイスからアクセスが可能なので、いつでもどこでも、望むときに学びの機会を得ることができます。キャッチフレーズは『あなたの学びの応援団』。

学びのサマーフェスティバル

8月に開催される、JTBグループ社員参加型のイベントです。2023年は2週間にわたって実施され、自ら手を挙げた63組の社員が登壇。さまざまなテーマに基づいた学びの共有を行い、アーカイブを含めて延べ1万人以上に視聴されました。

資格支援・通信教育(Udemy・GLOBIS )

社員の自発的な学びを支援するために、資格取得や社外の研修プログラム受講にかかる費用を補助しています。日々の業務に役立つ実践的な学びから、今後のキャリア形成に役立つスキルの習得まで、さまざまな形の自己啓発を行うことができます。

キャリア開発

自律的に自らのキャリアを描く「自律創造型人財」を支援するための仕組みを整えています。5~10年先のキャリアビジョンをもとにした上司との対話、28歳、30・40・50代を対象としたキャリアデザイン研修、29歳に対する人事担当によるキャリア面談などがあります。

VOICE

研修担当者の声

伊東 正剛
伊東 正剛

株式会社JTB 人財開発チーム
企画グループ 企画担当マネージャー
2003年入社

JTBグループでは多種多様の研修プログラムを用意しています。「組織機能強化」につながる施策として、各種基礎研修からマインドリテラシー強化プログラム、また「個の自律成長支援・自己研鑽」に繋がる施策として、資格取得支援、通信教育支援、学び放題の動画コンテンツ、他社社員との他流試合形式のOpen&Challenge研修など、単なる研修のみならず、様々なプログラムを受講することが可能です。まずは自身のありたい姿を明確にし、その姿の実現に向け、自ら学び・成長する自律創造型人財を共に目指していきましょう。我々も、みなさんの「学びの応援団」として、しっかり支援していきます。

研修経験者の声

武部 佳奈
武部 佳奈

株式会社JTB 横浜支店
2017年入社

私のおすすめ研修は「DMCプロデューサー研修(指名選抜)」です。地域交流の戦略を理解し、自らが率先垂範して事業推進できるようになる為に受講をしました。地域交流に必要となる専門的な知識の習得、地域交流に活用できるグループアセットの理解、地域にとって必要とされる事業の企画提案を学ぶことができ、現場でも大変役に立っています。

成長への意欲に応える

さまざまな挑戦機会とは?

JTBグループは100年以上、お客様の喜びを中心に、様々なソリューションを届けてきました。しかしながら、近年多発する複雑な社会課題の解決には、従来の発想を超えたイノベーションが必要です。だから私たちは、この美しい地球を後世に残す責任を果たすため、社会の多様な共創パートナーとともに、新しい価値を生みだしていく。イノベーション創発プロジェクト「nextender(ネクステンダー)」は、JTBグループで働く全社員が持つ挑戦心に応えるサポート制度と環境づくりへの宣言です。

nextender

イノベーション創発プロジェクト「nextender(ネクステンダー)」は、自ら挑戦したい人だけでなく、イノベーション創発を応援したい人、まずは学びたい人など、様々な人が参加できるよう設計しています。
具体的には、大きく2つの「CHALLENGE」と「KNOWLEDGE」の軸を用意しています。
「CHALLENGE」は実践の場。本気で社内起業家になること目指すVenture Builderから、気軽に事業開発に参加できるTourism Labまで、自身の関心に合わせてチャレンジできる、3段階のプログラムを用意しています。
「KNOWLEDGE」は、挑戦を後押しする場。事業開発を行うために必要な知識を学んだり、事業開発に興味関心のある人同士でつながり合ったり、多様な機会を提供します。
自ら事業開発をしたい人はもちろん、挑戦をサポートしたい人も、参加することができます。

幅広い領域における新サービスや新規事業の開発、および社内起業家(イントレプレナー)の輩出を目指し、イノベーション創発を推進します。
スキルに見合った事業開発案件が見つかるマッチング、専門家による研修、社内外のネットワークづくりを通じて、イノベーション創発を最大化します。

菊谷 佐知子

株式会社JTB
イノベーション戦略推進チーム
イノベーション戦略推進担当マネージャー
2015年入社

学びと挑戦のサイクルがあります。
VOICE

菊谷 佐知子

株式会社JTB
イノベーション戦略推進チーム
イノベーション戦略推進担当マネージャー
2015年入社

交流の在り方や価値観が大きく様変わりするなかでも、素早く変化に対応し、新たな価値を提供し続けたい。そのために、実践的なイノベーション創発の仕組みを整えました。社会に大きなインパクトをもたらす、新しい価値を連続的に生み出すには、何度も挑戦を重ねることが欠かせません。そこでnextenderでは、多様な挑戦の機会を増やすだけでなく、学びの場やコミュニティ形成も一体化しました。学び、つながり合い、挑戦し、もし失敗しても、またさらにチャレンジできる。nextenderでは、学びと挑戦のサイクルを循環させていきます。考え尽くして挑戦した結果の失敗は、勇敢なチャレンジとして、称賛します。自ら生み出した事業で世界を変えたい!大胆な挑戦心も大歓迎です。

キャリアの可能性を広げる

JTBグループ人財交流共通制度とは?

JTBグループでは、各事業会社でのキャリア形成を基本としつつ、成長意欲の高い社員に対してより広い自己実現と成長の場を提供するため、事業会社やJTBグループを超えた人財交流や多様な公募制度を設定。社員の主体的なキャリア形成や自己成長をバックアップしています。

JTBグループ人財交流共通制度
●成長と挑戦を志向する
マネジメント風土への転換
●グループ最大の資産である
人財力の強化と人財基盤構築
社員のキャリア継続を支援

グループキャリア制度

家族の転居・介護・結婚等による、
ライフステージの変化のタイミングで
グループ内でのキャリア継続をサポート

社員の自発的な成長と挑戦を支援

グループチャレンジ制度

グループ内での転籍・出向・異動、
MBAコース等へのチャレンジが可能

VOICE

制度で、キャリアはこう広がった

グループチャレンジ制度
穴水 理沙

株式会社JTB 人財開発チーム
2017年入社

私が考えるJTBにおけるキャリアとは、多種多様な業務・働き方があるため、無限の可能性があると考えています。その多様な選択肢があることは、自身の「ありたい姿」を目指してスキルアップする上でも、挑戦しやすい環境です。
私は、6年間法人営業を経験し、現在は人財開発担当をしています。新たな環境に日々奮闘をしながらも、社の人財戦略に沿った人財開発の強化に取り組んでいます。キャリアの変化と共に物事の考え方も変化しました。俯瞰的な視野を持てるようになったり、新たな気付きを得たり、毎日が学びの日々です。これからも挑戦・成長し続けたいと思います。JTBは、目標に向けて行動を起こせば、WILLを尊重してくれる会社だと感じています。
グループチャレンジ制度
松原 可南子
松原 可南子

株式会社JTBコミュニケーションデザイン
総合企画部 事業企画局
2015年入社

会社の成長を考える上で、より大局的な絵が描ける人になりたいという思いが強くなったことをきっかけに、一橋大学大学院MBAコースへの進学をしました。このコースは「究極の他流試合」であると感じています。他企業から派遣された方や学生と共に、2年間共に学び合うことで、自社で働いているだけでは分からない自身の価値と弱さが浮き彫りになりました。大学院では経営に関わる基礎知識から、各々が興味ある分野に発展させて学びを深めます。学外でも様々な機会に恵まれた環境です。新たな視点や普遍的な考える力を得られた、貴重な経験でした。社に戻ってからは、学びを活かし、「人という資源をどう生かすか」を考える人事運用等を担っています。

RECOMMEND

INTERVIEW
  • 社員の仕事とキャリアを知る
  • INTERVIEW
INTERVIEW
座談会|人財交流共通制度
  • 自律創造型人財について詳しく知る
  • 座談会|人財交流共通制度
座談会|人財交流共通制度