N.O.

未来につながる数値を予測。
経営の根幹を支える喜び。

N.O.

ジェイアイ傷害火災保険株式会社
お客様サービス部 サービス推進室 チームリーダー
2016年入社
生物資源科学部 国際地域開発学科 卒

入社を決めた理由

ジェイアイで働いている「人」と、自分自身の将来像が重なったことがいちばんの決め手です。会社説明会やグループディスカッション、面接でジェイアイの社員と会話する中で、それぞれが個性的で魅力的だと強く感じました。また、自由に、楽しそうに働いていたこともよく覚えています。5年後、10年後の自分自身として描いていた「社会人として個性を生かしつつ、責任感を持って働いていたい」という将来像に、非常によく重なっている——そう感じることができました。

入社して驚いたこと

損害保険業界と聞くと「数字に厳しく体育会系で、ガツガツ営業していく」というイメージがあり、少しビクビクしていました。しかしジェイアイでは、JTBグループのリレーションを活かし、JTBの社員と協業しながらソリューション営業を行うことができます。担当する代理店も旅行会社が多く、代理店が抱える課題を見出して、一つひとつ解決していくというスタイル。自分自身が何役にもなれるような気がして、とても楽しく働けています。また、中規模な会社だからこそ意思決定がとても速く、社内においてもさまざまな役回りを経験できることは、自身の成長に大きくつながっていると思います。

予算管理からコンテンツ企画まで。
仕事の幅が、できることの幅になる。

現在の仕事内容を教えてください。

「お客様サービス部」は、主にBtoBtoCの代理店ビジネスを所管しています。私が所属する「サービス推進室」は、この部門のブレインとして、営業推進、営業企画、内部オペレーションなどの立案・運営・統括を行っています。その中で私が担当しているのは「営業予算・実績の管理」と「営業推進」。また、部門を超えたチーム制の業務も通常業務と並行させており、コンテンツ企画チームを運営しています。コンテンツ企画チームでは、代理店やお客様向けにYouTube動画や販促チラシ、Webツールといった幅広いコンテンツの作成を担当しています。さまざまな業務が行えるため、できることの幅も広がっていきます。

どんなところにやりがいを感じますか?

私自身がさまざまな根拠をもとに作成した営業予算や収入見立てが、会社の1年後、2年後の営業目標となり、経営数値にも影響を与え、会社の根幹を成す将来の見立てにつながっていくことに非常に大きなやりがいを感じています。また、コンテンツ企画においては、代理店やお客様に伝えたい思いや情報を動画や帳票にできる点がやりがいです。作成したツールが代理店やお客様の目に触れ、思いが伝わっていくのを感じられること——代理店ビジネスが主流の損害保険業界では、珍しい経験だと思います。

仕事は人生の一部。
だからこそ、自由や楽しさを忘れずに。

今、目標としていることを教えてください。

現時点での最大の目標は、会社の数値を管理する立場として、全社の数値を隅から隅まで理解することです。なかなか達成が難しい目標ではありますが、日々や月々の収入の流れを的確に掴み、将来の見立てに生かしていきたいですね。また、AIなどの技術もそこに活用したいと考えており、機械学習についてもこっそり勉強中です。

いつか、JTBグループで成し遂げたいことは?

いつまでも自分らしく自由に、責任感を持って働いていきたいと思っています。1年間のうち、仕事に費やす時間は約20~30%といわれます。そう考えると、仕事も人生の一部だと思えます。だからこそ、仕事においても自由や楽しさが大切なのではないでしょうか。私一人に限らず、誰もがそんな働き方を実現できる職場づくりのためにも、まずは自らが率先して自由に楽しく働こうと思っています。

とある1日の過ごし方

9:00
出社
メールやチャットのチェックを行い、1日のタスクの確認。
10:00
チームMTG
個人タスクの進捗確認や課題等を共有。
12:00
ランチ
オフィスビル内のフードコートでタイ料理に舌鼓。
13:00
各種確認
前日までの営業数値の確認および進捗確認など。
14:00
資料作成
営業数値報告やコンテンツ制作のための資料作成。
15:00
MTG
動画制作会社とのMTG。販促動画作成のために打ち合わせを行う。
16:00
各種データの連携
営業支店へ販促データを共有し、営業活動に生かしてもらうように依頼を行う。
18:00
進捗確認
1日のタスクの進捗記録と翌日以降のタスクの確認を行い退勤。

オフの過ごし方

家でダラダラ過ごすよりも、オンとオフをしっかり切り替えるために積極的に外に出ます! 行きつけの飲み屋でお酒を楽しみながら、常連さんとお話しすることもあります。また、季節ごとに少し長めに休みを取って旅行に出かけます。直近の年末年始には17連休を実現し、タイに行きました。国内でもあちこち飛び回っており、あと3県で47都道府県制覇。今年はその達成に向けて、国内旅行にも力を入れたいなと思っています。

CAREER

2016:お客様損害サービス部に配属。
2017:首都圏支店・東日本支店に異動。
2023:営業部 営業推進課・お客様サービス部 サービス推進室 営業推進チームに異動。