障害に理解のある恵まれた環境で、
働きやすさを実感しています。

園田 俊介

  • (株)JTB ツーリズム事業本部 大阪第二事業部
  • 2006年入社

聴覚障害

入社のきっかけ

就職活動では、旅行が好きなことから旅行会社や交通機関に関係する企業(航空や鉄道など)に業界を絞り、また耳が不自由で電話対応やお客様との応対が困難なため、後方支援ができる仕事や一般事務職に絞って進めていきました。
JTBグループは、障害の有無に関係なく積極的に求人活動を実施していること、自分の力を思う存分に発揮できる可能性があることに魅力を感じて、「ここで働きたい!」と率直に思い、入社を決めました。

入社のきっかけ

私の仕事

私は営業推進課 国内チームに所属し、国内企画見積手配を担当しています。入社当時は、先輩から国内の仕事に関する基礎を一から教えていただき、現在は営業担当者や上司からの依頼に基づいて、プラン・見積り・企画書・チラシ・旅の栞などの作成を担当。また、FAXでのお問い合わせや、時には旅券手配やデ-タ処理なども行っています。
耳が不自由なため、コミュニケーションに不安を持っていましたが、当社では障害に理解のある人たちが多く、そんな良き理解者に恵まれた働きやすい環境でとても助かっています。大事な仕事や話などは、メールや筆談を使用し、口話はゆっくりとわかりやすく話していただいています。また、私は電話対応が困難なため、代わりにパソコンスキルを磨いてレベルアップを図り、「パソコンのことや入力などはこちらにお任せを!」とアピールすることも心がけています。

私の仕事

就職活動をしている
みなさんへ

現在は国内担当をしていますが、将来は国内だけでなく海外に関する仕事もこなせるようになりたいと思っています。そのために、海外の知識の習得を目指し、通信教育などを受講しています。そして、今後障害をもつ社員が入社してきたら、私が今までに仕事を通して経験したことをベースに、社会人の先輩として指導していきたいと考えています。
就職活動は長丁場ですが、決して途中で諦めたりしないでください。就職活動を通じてさまざまなことを勉強し、自分自身の将来の目標を見つけてもらえればと思います。自分の得意分野を活かし、活躍できる場所を目指して、精いっぱいがんばってください。

就職活動をしているみなさんへ