株式会社JTBビジネス
トラベルソリューションズ

企業の出張をトータルコンサルティング!
グローバルなビジネス展開をサポートする、
BTM業界No.1カンパニー!

  • ビジネスソリューション

事業内容

BTM(Business Travel Management)事業とは、顧客企業の出張関連業務を一元管理し、出張に関わる様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することで出張の最適化を実現するものです。具体的には出張の手配および精算、規定管理、危機管理などをトータルにコンサルティングします。企業にとっては、出張関連コストの可視化や削減、業務効率の向上、リスクマネジメントの徹底、ガバナンスの強化を実現し、個々の出張者にとっては、利便性が高く、質の高い出張手配を可能にします。契約企業に対し専任チームを設け、手配、営業、仕入、VISAなど、様々な分野のスペシャリストが一丸となって企業の出張をサポートします。

ITソリューション事業とは、出張に関わる様々な部署の方の業務効率や利便性の向上を目指して最適なシステムソリューションを提供するものです。出張手配データと精算データの自動連携とシステムチェックを通じ、精算業務の効率化を可能にする経費精算システムをはじめとして、タビマエの申請・予約・旅程管理からタビアトの精算に至るまで、出張関連の様々な事務手続きにおいて、それぞれの過程に適したシステムの開発・提案・導入支援を図ります。

事業戦略

JTBグループと、世界トップクラスの旅行会社であるカールソンワゴンリー社(CWT)の合弁により2000年に設立された当社は、JTBのハイクオリティーなサービスに加え、CWT社が欧米諸国で実証してきた機能的かつ合理的なトラベル・エクスペンス・マネージメントの手法も取り入れて、更に一歩進んだトータル・ソリューションを提供しています。また2016年度のJTBグループ再編におけるITソリューション事業の譲渡を受け、多様化するお客様ニーズや高度化するICTへの対応力を強化しました。
これまでの企業と旅行会社の関係を超え、お客様企業の価値向上に貢献するビジネスパートナーであり続けることを目指しています。

求める人財

①コミュニケーション力
人から言葉や情報を受け取り、理解し、自分の考えを的確に伝えられる人財。
②人の要望に応える力
クライアント企業のビジネスパートナーとして、また社内ではチームやプロジェクトの一員として、相手の立場になって考え、ともに行動し、解決していける人財。
③変化を楽しむ力
企業も、そこで働く人も変化し続けていくことが求められるグローバル市場において、現状を変えていくことをポジティブに受け止め、情熱を持って物事に取組み、自ら成長していこうという人財。
③行動する力
チャレンジングな目標を設定し、その達成に向けて自ら能動的に行動できる人財。

会社概要

会社の商号

株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ
(英文名:JTB Business Travel Solutions, Inc.)

本社所在地

〒135-0061
東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロントビル

設立年月日

2000年8月10日

資本金

1億円

従業員数

600名(2022年4月1日現在)

代表者

代表取締役 兼社長執行役員 渋谷 正光

URL

http://www.jtb-cwt.com/

株主

株式会社JTB(70%)、CW Travel Holdings, N.V.(30%)

売上高

468億円(2022年3月期)

募集・採用に関する状況
(過去3年間の新卒採用者数)
2020年
男性:10名 女性:31名 合計:41名
2021年
男性:5名 女性:10名 合計:15名
2022年
0名(新卒採用実施無し)
職業能力の開発・向上に関する状況

メンター制度の有無:有り

雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数:14.7日

試雇の有無

試雇有り

障害者雇用実績

視覚、聴覚、上肢、下肢、じん臓機能、精神

障害者向け職場環境

勤務時間の配慮、病院へ通院配慮、車イス用エレベーター、車イス用トイレ、階段・廊下の手すり、筆談での対応、産業医の設置、UDトークの導入

職場環境は個所により異なります

さらに表示する

新卒求人 募集要項
(2024年度入社)

総合コース

総合職
応募資格

2022年3月~2024年3月に国内外の専門学校・短大・大学・大学院を卒業、
または卒業見込みの方

既卒の方含め、職歴のない方(アルバイト等は職歴から除く)

仕事内容
  1. 法人担当営業(国内・海外出張コンサルティング営業、企業の各種旅行の企画・営業、システム営業)
  2. トラベルコンサルタント(国内・海外出張/個人旅行の相談・見積・予約手配業務)
  3. IT専門職(社内システムの開発・運用)

など

給与(月給)
  • 大学院了・4年制大学卒初任給:205,000円~225,000円
  • 短大、専門学校卒 初任給:190,000円~210,000円

地域により異なる

諸手当
  • 残業手当:残業時間に応じて時間外手当を支給
  • 休日勤務手当、育児手当、居住登録地外手当、転居転勤付加手当、別居手当、通勤手当など
昇給

年1回

賞与

年2回

勤務地

東京本社(東京都江東区豊洲)、西日本支店(大阪府大阪市中央区備後町)、北海道支店(北海道札幌市)、中部支店(愛知県名古屋市)、九州支店(福岡県福岡市)

転居転勤を伴う異動あり

勤務時間

9:20~17:50(実働7時間30分、昼休憩1時間)

配属により一部シフト勤務有り

休日

週休2日制(基本は土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)

休暇

年次有給休暇(初年度10日、次年度15日、以降1日ずつ増加。最大20日)、結婚休暇、産前産後休暇、通院休暇、永年勤続休暇、クリエイト休暇など

社会保険等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、確定拠出年金、退職給付金など

教育制度

新入社員基礎教育、各種集合教育(ウェビナー含む)、実務研修、海外派遣研修員制度など

障害者求人 募集要項
(2024年度入社)

全コース併願不可

総合コース

総合職
応募資格

<障害者手帳をお持ちの方(申請中、申請予定の方含む)>
2022年3月~2024年3月に国内外の専門学校・短大・大学・大学院を卒業、
または卒業見込みの方

既卒の方含め、職歴のない方(アルバイト等は職歴から除く)

仕事内容
  1. 法人担当営業(国内・海外出張コンサルティング営業、企業の各種旅行の企画・営業、システム営業)
  2. トラベルコンサルタント(国内・海外出張/個人旅行の相談・見積・予約手配業務)
  3. IT専門職(社内システムの開発・運用)

など

給与(月給)
  • 大学院了・4年制大学卒初任給:205,000円~225,000円
  • 短大、専門学校卒 初任給:190,000円~210,000円

地域により異なる

諸手当
  • 残業手当:残業時間に応じて時間外手当を支給
  • 休日勤務手当、育児手当、居住登録地外手当、転居転勤付加手当、別居手当、通勤手当など
昇給

年1回

賞与

年2回

勤務地

東京本社(東京都江東区豊洲)、西日本支店(大阪府大阪市中央区備後町)、北海道支店(北海道札幌市)、中部支店(愛知県名古屋市)、九州支店(福岡県福岡市)

転居転勤を伴う異動あり

勤務時間

9:20~17:50(実働7時間30分、昼休憩1時間)

配属により一部シフト勤務有り

休日

週休2日制(基本は土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)

休暇

年次有給休暇(初年度10日、次年度15日、以降1日ずつ増加。最大20日)、結婚休暇、産前産後休暇、通院休暇、永年勤続休暇、クリエイト休暇など

社会保険等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、確定拠出年金、退職給付金など

教育制度

新入社員基礎教育、各種集合教育(ウェビナー含む)、実務研修、海外派遣研修員制度など

基幹コース

基幹職
応募資格

<障害者手帳をお持ちの方(申請中、申請予定の方含む)>
2022年3月~2024年3月に国内外の専門学校・短大・4年制大学・大学院を卒業、
または卒業見込みの方

既卒の方含め、職歴のない方(アルバイト等は職歴から除く)

仕事内容
  1. 法人担当営業(国内・海外出張コンサルティング営業、企業の各種旅行の企画・営業、システム営業)
  2. トラベルコンサルタント(国内・海外出張/個人旅行の相談・見積・予約手配業務)
  3. IT専門職(社内システムの開発・運用)

など

給与(月給)
  • 大学院了・4年制大学卒初任給:190,000円~210,000円
  • 短大・専門卒初任給:175,000円~195,000円

地域により異なる

諸手当

休日勤務手当、育児手当、居住登録地外手当、転居転勤付加手当、別居手当など

昇給

年1回

賞与

年2回

勤務地

東京本社(東京都江東区豊洲)、西日本支店(大阪府大阪市中央区備後町)、北海道支店(北海道札幌市)、中部支店(愛知県名古屋市)、九州支店(福岡県福岡市)

転居転勤を伴う異動なし

勤務時間

9:20~17:50(実働7時間30分、昼休憩1時間)

配属により一部シフト勤務有り

休日

週休2日制(基本は土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)

休暇

年次有給休暇(初年度10日、次年度15日、以降1日ずつ増加。最大20日)、結婚休暇、産前産後休暇、通院休暇、永年勤続休暇、クリエイト休暇など

社会保険等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、確定拠出企業年金、退職給付金など

教育制度

新入社員基礎教育、国内・海外研修旅行、各種集合教育、実務研修、資格取得支援制度、通信教育受講支援制度、海外派遣研修制度など